厳選!おすすめイラスト描きパソコン10選

イラスト描くのに最適なパソコンを紹介!

おすすめパソコン

ここで紹介しているおすすめパソコンは、 「イラストを描くためのソフトが快適に動くパソコン」を厳選 しています。

パソコンで絵を描くにはソフトウェアが必要です。 特にユーザー数の多いイラスト作成ソフトをピックアップして、 そのソフトの推奨スペックを満たすパソコンを選んで紹介しています。

このソフトに最適なパソコンを紹介

  • CLIP STUDIO PAINT
  • Illustrator
  • Photoshop
  • Painter

Windowsパソコンは、 クリエイター向けのデスクトップとノートパソコンを厳選しています。 ペンタブレットと液晶タブレットとの相性がいいパソコンをピックアップしています。

Macはコストパフォーマンスの高い、 iMac、MacBookを中心に紹介しています。

この記事を書いている人

自分
さくら

  • 趣味で絵を描くサラリーマン
  • 3D系のエンジニア
  • パソコン提案の仕事もしている
  • すぐジブリネタ言っちゃう派

目次

おすすめノートパソコン

イラストを描くためのソフトがストレスなく動いて、 さらにペンタブ、液タブが使いやすいノートパソコンをピックアップ しています。

各パソコンメーカーが販売している 「クリエイター向けパソコン」を中心に紹介してます。

DAIV Z4-I7I01SR-A

No.1

CPU
  • Corei7
メモリ
  • 16GB
グラフィックス
  • インテル IrisXe
SSD
  • 512GB
価格

18万円弱~

mouseのクリエイターノートパソコンです。 「どれにするか迷ったらコレ」と言いたい おすすめの商品です。

DAIVの人気ノートパソコンで 14インチ超薄型で 重さ1kg以下の持ち運びに優れたノートパソコンです。

CPUも最新の第13世代なので、 少なくとも3年~5年は買い替えなくてもよく、 長く使いたい人向けのスペックです。

また、解像度もWUXGA(1920x1200)の高精細のため、 イラストを効率よく描くことができます。

HP Envy x360 14-fa0000AU スタンダードモデル

No.2

CPU
  • Ryzen5
メモリ
  • 16GB
  • 32GB
選択可
グラフィックス
  • AMD Radeon
SSD
  • 512GB
価格

13万円強~

HPのクリエイター向けノートパソコンです。 液タブいらずの タッチペンでそのまま画面に絵を描ける イラスト向けのパソコンです。

13インチですが解像度は高精細のWUXGA(1920x1200)です。 重要も1.39kgと軽く、タブレットのように持ち運んで タッチペンでどこでも描けるのが特長です。

この高スペックで この低価格を実現できているのは、 AMDのCPUとグラフィックスで統一しているからできています。

コスパを求めるなら、 おすすめのパソコンです。

Surface Pro 9 - プラチナ、第 12 世代 インテルR Core? i5、WiFi、8 GB RAM、128 GB SSD

No.3

CPU
  • Corei5
  • Corei7
選択可
メモリ
  • 8GB
  • 16GB
選択可
グラフィックス
  • インテル IrisXe
SSD
  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB
選択可
価格

18万円弱~

クリエイターパソコンの先駆者とも言える マイクロソフトが提供する これぞ2in1のSurface Pro 9です。

Surfaceの最大の特長である「タッチペン」によるイラスト作成が 魅力のタブレット型パソコンです。 そして他のノートパソコンとの違いは「超高解像度」です。 13インチサイズにも関わらず 2880x1920で解像度でイラスト作成ができるのは かなりのメリットです。

また、学割もあるため、 学生は最大で4万円強の割引が得られます。

おすすめデスクトップパソコン

デスクトップパソコンは、 大画面モニターでペンタブレットを使ったイラスト作成に向いています。

液タブを使う場合は、 4K解像度の出力に対応しているパソコンを厳選しています。

NEXTGEAR JG-A5G60

No.1

CPU
  • Ryzen5
メモリ
  • 16GB
グラフィックス
  • GeForce RTX4060
SSD
  • 1TB
価格

13万円弱~

mouseのネット販売限定のデスクトップパソコンです。 トコトン価格にこだわりたい人向けの商品で、 低価格だけどスペックが高いデスクトップです。

NVIDIAのミドルエンドモデルのGeForce RTX4060が ついているのでイラスト作成のほか PCゲームもできる優れモノです。

クリスタ、Photoshop、Illustratorを 複数同時起動してもサクサク動くスペックです。

RyzenのCPUとGeForceグラフィックスを組合わせることで 低価格を実現しているコスパ最強のパソコンです。

Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-1056jp スタンダードプラスモデル

No.2

CPU
  • Corei5
  • Corei7
選択可
メモリ
  • 16GB
グラフィックス
  • GeForce RTX3050
  • GeForce RTX4060
  • GeForce RTX4060Ti
選択可
SSD
  • 512GB
価格

15万円強~

HPの人気ブランドのVictusです。 イラストはもちろんのこと、 ゲームや動画編集もサクサクこなせるスペックのパソコンです。

かなりの頻度でセールをすることが多く、 40%OFFで販売しているモデルもあります。 人気モデルなので売り切れになることもあります。

カスタマイズ性が高いので、 予算にあったスペックを選べるのもうれしいところです。

HP ENVY Move All-in-One 24-cs0000jp スタンダードモデル

No.3

CPU
  • Corei5
メモリ
  • 16GB
グラフィックス
  • インテルIrisXeグラフィックス
SSD
  • 1TB
価格

20万円弱~

HPのオールインワン型のクリエイターパソコンです。

デスクトップパソコンと同じ画面サイズの 23.8インチ大画面でイラストが描けます。 解像度も2560x1440あり、快適度も高いでしょう。

また、CPUも第13世代の新しい世代のCorei5なので、 パソコン買い替え時期も 3年以上は見込めるパソコンです。

見た目もスタイリッシュで 幅を取らないところがメリットです。

おすすめMac

13インチMacBook Air M3チップ

M3チップでCPU 8コアとGPU 10コア、メモリ8GB、SSD 256GBです。

価格は16万円弱です。

15.3インチ MacBookAir M3チップ

M3チップ、メモリ8GB、SSD 256GBです。

価格は26万円弱です。

14インチMacBook Pro M3 Proチップ

M3 Proチップ、メモリ18GB、SSD 1TBです。

価格は38万円強です。

iMac 24インチ M3チップ

M3チップ、メモリ8GB、SSD 256GBのデスクトップです。

モニターは、24インチ、4480x2520の4.5K解像度です。

価格は20万円弱です。

イラストパソコン選びのポイント

「イラスト作成用パソコンを選ぶポイント」についてですが、 重要なのは、この3つになります。

  • 使うソフトの推奨スペックを満たしている
  • モニター解像度はフルHD以上
  • イラストを描くスタイルを考慮する

使うソフトの推奨スペックを満たしている

ひとつ目のポイントは 「イラスト作成で使うソフトの推奨スペックを満たしていること」です。

ソフトウェアの推奨スペックを満たしていることで、 不具合が起こる可能性も少ないですし、 なによりも快適にイラスト作成ができるからです。

例えば、スペックが不足しているパソコンでイラストを作成すると、 途中で動作が遅くなることがあります。 最悪、動かなくなることもあります。

具体的には高解像度で、レイヤーの数を増やしていくと、 メモリが足りなくなって動作が遅くなることもあります。

また、ソフト内で3Dモデルを見ながらイラストを描くこともありますが、 パソコンのグラフィック性能が低いと、 3Dモデル表示が急激に遅くなることもあります。

そうならないためにも パソコン購入前に、 使うソフトウェアの推奨スペックを確認する必要があるのです。

モニター解像度はフルHD以上

二つ目のポイントは 「モニターの解像度はフルHD以上のパソコンを選ぶこと」です。

その理由は、 「画面解像度が低すぎると作業効率が悪いため」と 「一般的な液晶タブレットはフルHD(1920x1080)以上対応のため」 です。

例えば、価格の安いノートパソコンでよくあるのが、 1280x720ピクセルの解像度しかないモデルです。

1280x720の解像度だと イラストの全体像を見渡せないため、 ウィンドウのスクロールバーをいちいち動かして、絵を描いていくことになります。

つまり、画面解像度が低いと、拡大縮小の操作が頻繁に起こるということです。 具体的には、 縮小をしてイラストの全体像を見直して、 再び拡大して修正する…という作業になるわけですね。 この操作は、思った以上に煩わしくストレスに感じます。

この使い勝手の悪さからくるストレスを無くすためにも 解像度はフルHD以上をおすすめしています。

また、液晶タブレットを使う場合は、 フルHD以上が必要になります。

液晶タブレットは、 パソコンで出力する解像度と同じ設定にする必要があるためです。

例えば、ノートパソコンの液晶モニタ出力が1280x1080だった場合、 フルHD(1920x1080)対応の液晶タブレットでは、 表示が粗くなるか、映らなくなることがあります。

つまり、液晶タブレットの性能を活かしきれずに、 イラストを描くことになるわけです。

そういう理由もあって、 解像度はフルHD以上がおすすめです。

イラストを描くスタイルを考慮する

三つ目のポイントは、 「イラストを描く環境やスタイルに合わせてパソコンの種類を決めること」 です。

理由は、 自分のイラスト作成スタイルに合わないパソコンを買ってしまうと、 不便さを感じてストレスになるためです。 初心者であれば、イラストを描くことが面倒になり、 描かなくなってしまうこともあります。

例えば、しっかりと大きな画面でイラストを作成したい人には、 デスクトップパソコンと4Kサイズのモニターで ペンタブレットを使った環境がおすすめです。

また、気軽にソファーやダイニングテーブルで イラストを描きたいという人には、 ノートパソコンと液晶タブレットの組み合わせがおすすめです。

デスクトップにするのか、ノートパソコンにするのか、 Macにするのか、液タブを使うのか、ペンタブレットを使うのか… 「自分はどのスタイルでイラストを描いていきたいのか」 をしっかり想像したうえで、 パソコンを検討するのが失敗しないパソコン選びにつながります。

関連記事

イラスト中級者はどんなモニターがおすすめ?

イラスト作成用のパソコンはどのメーカーがおすすめ?

初心者向け!デジタルイラストにおすすめの本

クリスタのどれを買えば?初心者におすすめはコレ!

クリスタでイラストを描くのに必要なものはコレ!

液タブを使うのに必要なものはコレ!

Adobeイラストレーターの独学に必要な3つのモノ

クリスタ推奨PCはコレ!おすすめ10選

厳選!おすすめイラスト用タブレット5選

イラスト用タブレットはWindowsとiPadどっち?

失敗しないイラスト用パソコンの選び方!おすすめはコレ

失敗しない!イラスト作成用ノートパソコンの選び方

イラスト作成はデスクトップとノートパソコンどちらがいい?

失敗しないイラスト用パソコンの選び方!おすすめはコレ

イラスト初心者向け!失敗しないペンタブの選び方

主婦がイラストレーターになるための3つの行動

初心者向け!イラスト作成パソコンの予算はいくら必要?

初心者向け!ノートパソコンで絵を描く方法はコレ

CLIP STUDIOの推奨スペックとパソコンの選び方

イラスト描きにおすすめのMacはコレ!

失敗しない!漫画用パソコン選び3つのポイント

イラスト描きもゲームもしたい!おすすめゲーミングPC6選

イラスト作成用のゲーミングPCで重要な3つのスペック

初心者向け!イラスト作成パソコンのスペックはコレ

失敗しないイラスト用グラフィックボードの選び方

イラスト作成はWindowsとMacどちらを選ぶべき?

Illustratorの推奨スペックとパソコンの選び方

初心者向け!イラスト描きにおすすめのモニター5選

初心者向け!デジタルイラストを描くのに必要なものはコレ

Copyright (C) イラストパソコン選び入門サイト. All Rights Reserved.